忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

茹でいかの刺身

茹でたいか いかの上の部分(頭部?胴部?)を少量の塩と茹でする。
茹で上がったら冷水に入れてしめる。
こうしておくと、冷凍保存出来るので便利。
煮物や、お好み焼きや焼きそばなど、使い道はたくさんあるので、冷凍庫にあると助かる。




茹でいかの刺身  今回はシンプルに刺身に。食べやすい大きさに切って盛り付けるだけ。








酢味噌  生姜醤油などで食べてももちろんおいしいです♪
我が家は、実家の母から教わった酢味噌を付けて。
味噌(少し)・豆板醤・酢・砂糖・刻みねぎをお好みの感じになるような分量で。(いつも味見しながら足して作るので分量は適当です。)







 
PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

いかのはらわた

いか
 はらわたのついたそのままのいかはつまみにぴったり。使い道がいろいろあって、実は節約材料です。


①顔から手を突っ込み、破らないように中のはらわたを出します。



いかのはらわた焼く前
②取り出した画像がないのですが、目と口の堅いところを取り除き、墨が出るので水できれいに洗い流す。
足の吸盤も水でしっかり取り除く。
③キッチンペーパーの中に②の足とはらわたを入れ、上から刻みねぎをふりかけて包む。




いかのはらわた焼いた後
④オーブントースターで15分ほど焼く。








いかのはらわた焼き上がり 
⑤食べるまえに開け、ポン酢をかけて完成。








Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

うめと大葉包みフライ

うめと大葉包みフライ
豚ばら肉に大葉とうめをはさんでくるくる巻いて衣を付けて揚げました。
切り口がとってもかわいいっ










ゴーヤーチップ
他には、ゴーヤーチップ(レシピフ)








photo2011072702.jpg
夏野菜たち。







Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ポテトサラダ

ポテトサラダ
スタンダードのポテトサラダ。
    材料
  • じゃがいも(大)・・・3個
  • 下味・・・市販のフレンチドレッシング・・・大さじ2
  • きゅうり・・・1本
  • ツナ缶詰・・・1缶
  • マヨネーズ・・・大さじ3
  • からし・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 塩・・・適量
  • こしょう・・・少々
    レシピ
  1. 2cm角くらいに切ったじゃがいもを茹でる。熱いうちにボールに移し、ドレッシングをふり入れて混ぜつぶし、そのままさます。
  2. 他の具を用意する。
  3. きゅうりは薄輪切りにし塩少々をふり、手でかるくもんで、しんなりとするまでおく。ツナは油をきり、細かくほぐす。
  4. きゅうりをさっと水洗いし、水けを絞って、じゃがいもを加える。
  5. ツナ・マヨネーズ・からし・砂糖を加えてあえる。塩少々とこしょうで調味し、器に盛る。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

豚肉と青ねぎの味噌炒め

豚肉と青ねぎの味噌炒め
合わせ調味料を作っておいて、炒めて絡めるだけの簡単レシピ。
    合わせ調味料
  • しょうが、にんにく・・・各1切れ
  • オイスターソース ・・・大さじ1~2
  • しょうゆ ・・・小さじ1/2
  • 味噌 ・・・小さじ1
  • みりん ・・・大さじ1
  • 酒 ・・・大さじ1
  • サラダ油・ごま油 ・・・各大さじ
    レシピ
  1. 塩コショウで下味をつけておいた薄切り豚肉をフライパンで炒め、キャベツと大量の青ねぎを加えて炒める。
  2. 全体に火が通ったら、合わせ調味料を加えて絡めば完成。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

豚ロース薄切り肉の酢豚

豚ロース薄切り肉の酢豚
 光の加減で赤身の色がでませんでしたが、酢豚風です。
本物の酢豚は角切り肉を油で揚げるもの。
でも手間を省いた揚げない酢豚。時間がない時にはとっても楽チン。柔らかいお肉なので子供も食べやすく一石二鳥!

    材料
  • 豚ロース薄切り肉・・・150g
  • 下味 (溶き卵1個分 片栗粉大さじ2 酒大さじ1 サラダ油小さじ1 塩小さじ1/2)
  • 玉ねぎ・・・1個
  • ピーマン・・・3個
  • 合わせ調味料(砂糖大さじ3 酢大さじ2 トマトケチャップ・酒・しょうゆ各大さじ1 水溶き片栗粉 塩少々)
  • サラダ油
  • ごま油
    レシピ
  1. 玉ねぎは2~3cm幅のくし形切りにする。豚肉は一口大に切手バラバラにほぐす。
  2. 卵+片栗粉をつけてカリッと焼き、ボリュームをアップボウルに下味の材料をよく混ぜ合わせ、肉を入れてよくもみ込んで混ぜる。下味と同時に、ころも代わりになる。
  3. フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、2.の肉を両面こんがり焼き付ける。ころもで肉がくっつくので、バラバラにほぐす。
  4. ごま油小さじ1を加えて玉ねぎを入れてさっと炒め合わせ、合わせ調味料も加える。全体に味がよくからまるように炒め合わせて、野菜に火を通す。サラダ油少々を回し入れてひと炒めし、つやよく仕上げる。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

挽肉と玉ねぎの卵とじ

餃子のタネと玉ねぎの卵とじ
 なんとなく出来上がった一品
レシピ
  1. 餃子を作った時に残ったタネを一口大の大きさに崩し、ごま油をひいたフライパンに入れて両面焼く。
  2. くし型に切った玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
  3. 和風だし汁・醤油・砂糖・みりん・塩で煮込み、溶き卵2個を回しいれ蓋をして出来上がり。
     

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年04月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback