[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チンゲン菜と豚肉としめじの中華炒め
2009.06.06 Saturday 12:58 | 晩ご飯一食分紹介
・チンゲン菜と豚肉としめじの中華炒め
・餃子(冷凍食品)
・オムレツ 手作りトマトソースかけ
私は週一度の買い物でほうれん草と小松菜とチンゲン菜をローテーションで購入します。
他の野菜も買うので二種類買うと使えず駄目にしてしまうから。
今回はチンゲン菜の週で、中華風に炒めました。
餃子は冷凍食品。時間がない時は安くて簡単でおいしいので迷わず冷凍食品の餃子に頼ります(笑)。
オムレツは煮込みハンバーグの時のソースと同じ作り方。玉ねぎとウインナーとグリンピースを加えました。
チンゲン菜、いつも嫌々食べる子供たちですがたくさん食べてくれました(喜)。
PR
大根と豚肉のピリ辛味噌煮とホワイトシチュー
2009.06.04 Thursday 23:14 | 晩ご飯一食分紹介
大根を頂きました。この時期は買わないの新鮮でうれしかったです。
旬じゃない時に大根を食べるなんて大根おろしくらい。
でも今回は味噌煮にしました。
実家の母が作ったコチュジャン(唐辛子味噌)と自分で作ったおでんや味噌カツに使う甘味噌をあわせて煮込みました。
けっこう辛いので大人用。
子供たちはこちら、ホワイトシチュー。
ひとつの鍋で作るので一から手作りで簡単に出来ます。
最近牛乳が好きになった娘、ホワイトシチューもおかわりまでしてたくさん食べてくれました。
他にはサラダ・オムレツ。
ハンバーグとナポリタン
2009.06.02 Tuesday 23:58 | 晩ご飯一食分紹介
・煮込みハンバーグ
・ナポリタン
・野菜天と白菜の煮物
煮込みハンバーグもナポリタンも子供たちの大好物。
いつも40分くらかかって食べる晩ご飯ですが、今日は20分くらいで終わってスムーズでいいです。
うちの子たち、噛む回数が極端に少ないと思います。
特に息子はたくさん口に入れるのに、あまり噛まずに飲み込んでしまいます。
まさに現代人と言った感じです。やわらかい物ばかり食べてるから、まったく顎は鍛えられず、顎の発達と永久歯の歯並びが心配です。
今日だってやわらかい物ばかり・・・。
娘は今からでも遅くないので、「噛み噛み!」を口癖にしなくては。
でないと私のようになっちゃうよ。・・・母は顎関節症です(泣)。
鶏肉と野菜のトマト煮込み
2009.05.15 Friday 23:31 | 晩ご飯一食分紹介
・鶏肉と野菜のトマト煮込み
・そーめん
・もやしとさやえんどう炒め
今週は週1回の食料品のまとめ買いをしていないので、献立にかなり困ってます。
買いに行けばいいのですが、ここまで来るとある物で乗り切ろうと、主婦の意地がいつもより増します。
鶏肉と冷蔵庫の中の残り野菜(キャベツ・玉ねぎ・ピーマンなど)をトマト缶で煮込みました。
白飯のメインおかずには量的に足りない感じなので、炭水化物はそーめんに。最近とっても暑いので今年初めてのそーめんなかなか評判良かったです。
ある物でもそれらしく一食分が出来るものです。
海老天と掻き揚げ
2009.05.09 Saturday 15:34 | 晩ご飯一食分紹介
・えびの天ぷらと掻き揚げ
・豚玉の卵とじ
・自家製レタスサラダ
久しぶりに天ぷらをしました。
本当はエビフライにしようと思っていたのですが、パン粉がなくて急きょ天ぷらです。(・・・ただ今我が家のフードプロセッサー故障中、パン粉が作れないので市販のパン粉を使っています。)
息子は子供にはめずらしく、エビフライも海老天も嫌いです。掻き揚げの方が好きです。
旦那は大人なのに、エビフライも海老天も大好きです。掻き揚げも大好きです(笑)。
家族みんなが好きな食事を作るのは大変です。
キジ丼
2009.05.07 Thursday 14:09 | 晩ご飯一食分紹介
・キジ丼(鶏のてりやき丼)
・ハンバーグ(作り置き冷凍保存)
・新玉ねぎとさやえんどうの塩昆布炒め
・かぼちゃの煮物
・豆腐とわかめの麦味噌汁、卵落とし
GWもあっという間に終わってしまいましたね。
今年は近場ばかりでしたが、とっても充実した連休を過ごせました。あの大渋滞の高速・・・乗れないですよね(汗)。乗っていた方、本当におつかれさまでした。
最終日の昨日から私も両立生活始動です。
お休み中は外食や実家におよばれで、まともな食事は作りませんでしたし、育児も旦那と半分。とっても楽ちん、とても良い休養になりました。
食事編更新、なんだか久しぶりな感じです。
次は夏休みまで、頑張りまぁす。
手羽元の煮物
2009.04.30 Thursday 23:53 | 晩ご飯一食分紹介
・手羽元の煮物と、
手羽元は我が家の定番料理。圧力鍋を使っているので、軟骨まで食べれます。お肉が骨からポロッと取れる感触がたまらない(美味)。
グラタンはなすとミートボールのトマトソー和えの残りと なすの煮浸しの残り。微妙に残ったので、両方を混ぜてじゃがいも・玉ねぎ・ウインナーと一緒に炒めました。ホワイトソースを作る要領でマカロニを混ぜ、チーズをのせてオーブントースターで焼きました。
残り物を利用したので、とっても簡単に出来ました。
その他のつながり料理