忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

スナックえんどう・しめじとキャベツと鶏肉のバター炒め

スナックえんどう・しめじとキャベツと鶏肉のバター炒め【晩ご飯】

・チャーハン
・焼肉
・しめじとキャベツと鶏肉のバター炒め
・スナックえんどう





サッカーでヘトヘトになった私たち一家は、帰宅後即お昼寝へZ z z z ・・・。
しかし、若干一名DSをピコピコ・・・。一番動いて疲れているはずの息子よ、平気かい。

だるい体にムチを打ち、作ったのがこちら。
・・・おぅ、手抜き。
冷凍庫からすぐに出来る食材を探すも、味付けされた牛焼肉のみ。orz ・・。
買い物前で使い切らないと駄目にしてしまいそうな食材もたくさんあるので、仕方なしにキッチンに立ったので許して下さいませ・・・旦那と子供たち(笑)
・・・それにしてもこの画像、かなり曇ってます。レンズを調べると手垢がべっとり。犯人は娘、サッカー中に触っていたのね(汗)。

PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

豚肉の野菜巻き

豚肉の野菜巻き【晩ご飯】

・豚肉の野菜巻き
・みりん干し
・スパサラダ
・かぼちゃの煮物(昨日の残り)
・豆腐とわかめの麦味噌汁(昨日の残り)




いつも冷凍庫に備蓄してある肉類を解凍し忘れてしまいました。
オーブンレンジの解凍機能を使って解凍してもいいのですが、塊肉を解凍するのってとても時間がかかるし、電気代だってもったいない気がする。
私はこの時期はもっぱら自然解凍です。
自然解凍だと間に合わないし、レンジも使いたくないので、メイン料理に使える食材は豚バラ肉のみで。
いろいろな野菜を豚ばら肉で巻いて量と見た目をUP。
野菜は、さやえんどう・ピーマン・しめじです。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

きゅうとわかめとシーチキンの酢の物

きゅうりとわかめとシーチキンの酢の物【晩ご飯】

・きしめん
・豚肉サラダ
・きゅうりとわかめとシーチキンの酢の物
・肉じゃが(残り)




GW前の日の晩ご飯。
買い物前ということもあり、冷蔵庫の残り物です。だいぶ暑くなってきたのでさっぱりとしたメニューで。
酢の物、シーチキンが入っています。私は酢が苦手なので、シーチキンを入れるとまるやかになって食べやすいです。

<きゅうりとわかめとシーチキンの酢の物>
①きゅうりを輪切りにして、塩をふり水気を切っておきます。わかめはもどして、まとめて細かく切ります。
②酢・めんつゆ・砂糖・しゅうゆ・塩の中に①を入れ、油を少し切ったシーチキンを入れて和えれば完成。

もろに豚肉メニューに、「こんな時期に豚肉ですか?(笑)」 と旦那に言われました。
が、ちゃんとした知識を持ってれば、大丈夫。安心して召し上がれ。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

鶏ムネ肉カツ

鶏ムネ肉カツ・肉じゃが【晩ご飯】

・鶏ムネ肉カツ
・肉じゃが
・なすとポテトのトマトソースグラタン






ムネ肉はお値打ちだけど、使い道がない・・・主婦ならば一度はそんなことを思ったことがあるでしょう。
脂身がないので、から揚げにするとまったくおいしくないし、塩コショウで焼いてもパサパサしておいしくない。
でもでも、ありました。ムネ肉をおいしく食べる方法が!!
小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて豚カツ風にします。
鶏モモ肉をカツ風にすると油っぽくなってしまうけど、ムネ肉はあっさり揚がり、丁度いい!
ソースでもマヨネーズでも何でもあいますが、うちは味噌です。さすが中部地区在住という感じですが、甘い味噌がとっても合うのです。
たくさん揚げてもみなさんご存知の通り、ムネ肉は安いので節約レシピにもってこいです。
どうぞお試しあれぇぇ。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

たけのこご飯

たけのこご飯・鶏のから揚げ【晩ご飯】

・たけのこ混ぜご飯
・鶏のから揚げ
・茄子の煮浸し
・なめこと豆腐のお味噌汁(前日の残りに卵を落としました)




たけのこをたくさん頂きました。
実家と分けて無駄なく頂き、最後はたけのこご飯で使い切りました。
子供たちはたけのこが好きではないので、いつもの混ぜご飯の具にたけのこを加えました。
具は、たけのこ・人参・しいたけ・鶏肉・油揚げです。
我が家の混ぜご飯は炊き立ての白ご飯に、別で作った具を混ぜるというもの。なので濃いめの味付けをしますが、今回は味の染み込み難いたけのこも入れるので、更に濃い口で。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ミートローフ

【晩ご飯】

・ミートローフ
・焼き豆腐
・ほうれん草のおひたし






下ごしらえ のおかげでスピーディーに準備完了。
18時15分帰宅の19時晩ご飯スタート、まずまずのテキパキっぷりではないでしょうか。
このミートローフのソースも煮込みハンバーグのソースと同じレシピ。
子供たちが大好きなので、苦手なほうれん草も我慢して食べてくれました。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ナポリタン

ナポリタン【土曜日の晩ご飯】

・ナポリタン
・サラダ   ・・・のみ







我が家の週末の晩ご飯は手抜き。
旦那も出掛けているしで、子供たちの好きなメニューです。
① 千切りにした玉ねぎ・マッシュルーム・ピーマン・ウインナー・ちくわ(賞味期限の切れそうなちくわが冷蔵庫に1本あったので・・・)を塩コショウで炒めます。
②①の玉ねぎがしんなりしてきたら、ケチャップ・ソース・マスタード・みりん・水を入れて煮込みます。
③茹でたスパゲッティを入れて絡めれば出来上がり。
煮込みハンバーグ の時のソースと同じ調味料です。違いはソースとケチャップの量。煮込みハンバーグはケチャップより、ソースが多めで、ナポリタンのソースはケチャップが多めです。
すごくアバウトな説明ですが、味見をしながらなので本当に適当です。
でもおいしいでぇぇす。

このナポリタン、いつもに増して大量に作りました。それは翌日の分も考えてのこと。
翌日の日曜日は私のみの出席で結婚式があります。お昼と夜は旦那と子供たち三人で食べてもらうことになるので・・・その日曜日の分です。
もちろんこれだけではありませんが・・・。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年10月 »
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback