忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

エビチリ

エビチリ

 初めて食卓に並ぶエビチリ。
作らなかった理由は子供たちは辛い物を食べないから。忙しいのでいくつも作っていられません。
献立計画の基本は、大人も子供も食べられるおかず。
 でも今回は、子供たちには昨日のカレーの残りを食べさせるから(笑)。

 実は私、エビチリ大好物なんです。中華店では餃子並みに頼む一品。
念願・・・って大げさなものではありませんが、簡単にささっと作っちゃいます。

材料
  • えび・・・20尾
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • にんにく・・・一片
  • しょうが・・・1/2かけ
  • ぱせりのみじん切り
  • 合わせ調味料   トマトケチャップ・・・大さじ4
      砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ3
      酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
      片栗粉・・・・・・・・・・大さじ1/2
      タバスコ・・・・・・・・・小さじ1
  • お酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
レシピ
  1. 玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにし、えびは足・殻・背わたを取る。
  2. フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにく、しょうがを入れて熱し、香りが出たら玉ねぎを加える。玉ねぎが透き通ったら一度取り出す。
  3. 2.のフライパンにオリーブ油を足し、えびを入れて炒める。えびの色が変わったら、2.を戻し、お酒を加えて煮立せ、合わせ調味料を加えて混ぜる。ひと煮立ちさせてとろみがついたら、塩、こしょう各少々で整え、お皿に盛る。彩りにパセリをふる。
PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

自家製じゃがいもでコロッケ

自家製ジャガイモでコロッケ
 いつも作るシーチキンとコーンのコロッケ。
でも今回のは、初収穫の自家製じゃがいもで作ったコロッケ。
・・・一度にたくさん作るので、収穫量では足らず、頂き物のじゃがいもも使いましたが。
レシピ
  1. じゃがいもを良く洗い、一個一個ラップに包み、電子レンジの茹で野菜機能で蒸かします。
  2. 熱いうちに皮を手で剥き、マッシュし、冷まします。
  3. みじん切りにした玉ねぎを甘みが出るまで炒め、粗熱をとっておきます。
  4. 2.に3.を混ぜ、油を切ったシーチキンと自然解凍しておいた冷凍コーン、塩コショウを加えよく混ぜ合わせます。
  5. 衣付けをする。卵と小麦粉を混ぜる時間短縮レシピと簡単なパン粉付けの調理の時短テクを使います。
  6. 170度くらいの油できつね色になるまで揚げれば完成。 
こちらがじゃがいも収穫の様子家庭菜園の様子
それにしてもよくもまあ、我が家の畳二帖分の長方形の細長い小さな家庭菜園でこんな立派なものが出来るもんだ!?

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ボリューム満点にらチヂミ

にらチヂミ 
 フライで使う衣(卵・小麦粉)の残りを捨てずに無駄なく使うチヂミ。
  1. 残りの量によって小麦粉を足して、塩で味を調えます。
  2. 5cm幅くらいに切ったニラを混ぜ合わせます。
  3. ごま油をひいたフライパンで両面焼き色がつくように焼けば完成。
シンプルに醤油、大人には、一味をたして食べます。
ニラの代わりにねぎ、人参、ゴーヤーなどでもおいしいですよっ。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

挽肉・玉ねぎそのまんまグラタン


挽肉・玉ねぎそのまんまグラタン













 挽肉・玉ねぎそのまんまグラタン、こんなのありっ?って感じのレシピです。
①合挽き肉と輪切りにして新玉ねぎを油をひいて熱したフライパンで焦げ目が付くまで焼きます。合挽き肉はフライ返しで一口大の大きさに雑に砕きながら。
ミネストローネの残りを①に入れ煮込む。
③耐熱皿に盛り付け、冷凍コーンとグラタン用チーズをふりかけオーブントースターで焦げ目が付くまで焼けば完成。

新玉ねぎなので焼くだけでもとってもおいしい。合挽き肉もハンバーグのようなタネを作らなくていいのでとっても簡単です。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

普通な夕食

大根の煮物・スパサラダ・山芋・もやしと人参とにらの中華炒め













 メインの見当たらない、ふつーな夕食。
メインのない日は品数で勝負です(笑)。
  • 大根の煮物
  • スパマヨネーズサラダ
  • 山芋
  • もやしと人参とにらの中華炒め
でも意外に、子供たちはたくさん食べてくれるんですよね。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

何でもok!ミネストローネ

ミネストローネ













 具沢山ミネストローネは冷蔵庫整理にぴったりなメニュー。
冷蔵庫に微妙に残ったキャベツやきのこ類何でも入れて、じゃがいも・人参・玉ねぎ・鶏肉・トマトなどで煮込むだけ。
トマトは手軽な缶詰めを使用。
味付けはお好み次第。塩コショウ・コンソメ・みりんを入れる。
贅沢感upの半熟卵を落とし、パセリをふりかけ完成。
節約レシピ、又は、整理レシピ、とも言う。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

きじ丼

キジ丼













仕事終わりでクタクタな土曜の晩ご飯は、準備も片付けも簡単な丼物。
<レシピ>
①鶏モモ肉の火が通りやすいように厚さを均等に塩コショウしておく。
②醤油・砂糖・みりん・酒・生姜汁のたれを作る。
③①鶏肉からの油がたくさん出るので、油をひかず、①をフライパンに並べ両面に焦げ目がつくように焼く。
④②のたれをフライパンに回しいれ、煮込む。
⑤丼の器にご飯を盛り、千切りキャベツをのせ、食べやすい大きさに切った④を並べて完成。

あとはお吸い物とお漬物のみ。

②のタレは焼肉のタレでも代用できますよ。タレを作る手間も省けてより楽チン料理。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年04月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback