忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

まとめて晩ご飯

photo07072401.jpgほぼ毎日晩ご飯の写真を残しているんだけど、なかなか更新できなくてこんなにまとめてご紹介。
サイトもまだまだ作りたいページばかり。
はかどらない。
こんな時、文章力がある人やまとめ上手な人ってうらやましいなぁと思う。
他の仕事もしてるから自分のサイトに使える時間がほとんどないよぉぉ(;_;。)


photo07072404.jpg時間と疲れない目が欲しい!!・・・切実な悩み。 

メイン①ブリかまの照り煮
メイン②コロッケ
メイン③ぶたしゃぶ
メイン④ささ身フライ卵と丼
メイン⑤ソースカツ丼



photo07072405.jpg









photo07072402.jpg









photo07072403.jpg










PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

出産後初仕事と育児と家事の両立

(両立内容)  仕事 育児 家事

photo07062701.jpg












少しずつ仕事に復帰しています。
水疱瘡で息子は幼稚園お休みなので息子が起きるまでいろいろと。

6:00 娘の授乳
   ↓  (洗濯・旦那のお弁当・1Fのモップがけ・お風呂の掃除)
8:00 旦那を送り出す
           (自分の支度)
8:30 息子起床
 ↓  (息子の育児)
9:30 娘の授乳
 ↓  (娘の育児)
10:00 出勤

母乳の間隔が3時間以上あくようになったので2,3時間の仕事から。
さすがに大忙しで、いろんなところが散らかり放題でしたがなんとか晩ご飯も手作りで。
本当はハンバーグにしようと思ったのですがひき肉が足らなかったので野菜を包みミートローフにしました。
本当にやっていけれるか不安ですが、娘がもう少し大きくなればきっとなんとかなるさ!・・・ということで。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

なんとか手作りで頑張っています!

引越ししてから簡単ではあるけど、なんとか手作りの晩ご飯。
まだまだ片付けることだらけの新居でやることはいっぱいだけど、時間は待ってくれない。
朝息子と旦那を起こすことから始まり、三度の食事、お風呂、掃除・・・といつもの生活。

photo07061903.jpg晩ご飯を作る時間はまちまち。
息子が遊んでと言えば中断。
娘が泣けばおっぱいのため中断。
旦那の帰りが遅くなりそうなら、息子か娘寝ていない方をお風呂に入れるため中断。
まだ慣れない新居のキッチンでバタバタな私。
もう少し毎日のリズムがしっかりしてこればもっと効率の良い両立ができるだろう。



photo07061902.jpg










photo07061901.jpg










Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

両立生活、しばらくお休み

(両立内容) 仕事 家事 育児 サイト更新photo07041801.jpg













いろいろな仕事をちょこちょこしている私。
やっと全ての仕事を終え休みに。
息子が幼稚園に入園すれば忙しい両立もしばらくはお休みと思っていたら、突然の熱に看病や病院やらで自分の時間はほとんど作れず。
息子の調子もよくなり仕事も終わったので、今度こそ本当に忙しい両立は少し休憩。
妊娠38週、我ながら良く頑張った!

それにしても両立しなくても自分の時間が作れること、なんて有り難くもったいない時間なんだと改めて思う。
時間があったので旦那も息子も大好きな手間のかかる料理を。
かにクリームコロッケ・レンコンのめんたい和え・里芋の煮っ転がし・冷凍しておいた餃子などなど。
来週は実家に里帰り・・・と言っても目と鼻の先の距離なんだけど。
出産まで残り2週間くらいかな、引越しの準備やサイト更新などばかりになるけど一人の時間を満喫しよう。


Comment (3) | Trackback () | ▲TOP

妊婦食

photo07032602.jpg














photo07032601.jpg












一人目の時と明らかに違う、毎回作る食事の栄養面。
二人目だし・・・忙しいから・・・など理由つけて妊婦食と呼べるものをあまり作っていない。
味付けもいつも通りだし。

それでも少しは。
二日分の我が家の晩ご飯。
大豆の煮物とひじきの煮物が一応妊婦食。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

メイン食材がなくても品数で勝負!時間短縮料理

photo07011201.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(両立内容) サイト更新 仕事 育児 家事

毎日息子の起床時間が遅い。

やっぱり布団の暖かさには勝てないのか、妊婦の私は羨ましく思いながらも旦那のお弁当を作り、仕事に送ってからサイト更新。

駄目だと思いつつも、起きるのが遅い息子は朝と昼ご飯が同じになってしまう。しかも起きてすぐはご飯を食べるのにとても時間がかかる。

午後から仕事なので、息子がご飯を食べている間に晩ご飯のの下ごしらえを少し。

今日はメインになるような食材がなく、鶏のムネ肉が一かたまりあるだけ。

ということで、いろいろ作ることに。

メニューは鶏のカピタ・里芋の煮っ転がし・大根と小松菜のゴマ油炒め・カツ丼(冷凍しておいた残りのヒレカツ)・大根の麦味噌汁etc..

【忙しくてもたくさん作れる時間短縮両立ポイント】

①里芋は皮を剥き煮込み全て作っておく。皮を剥くのに時間がかかるけど地道に・・・煮込み時間を上手に使うためにはじめに済ませると時間をうまく使える。

煮込んでいる間に

②カツ丼の煮汁作り。具は玉ねぎのみでだし汁・醤油・砂糖で煮込んでおく。

③鶏のムネ肉は一口サイズの大きさに切り塩コショウで下味をつけておく。

④冷凍してあるヒレカツの残りを自然解凍しておく。

⑤付け合せ用にキャベツの千切りも用意。

帰宅後 

⑤大根を炒め用に粗い千切りと、味噌汁ように銀杏切り。小松菜3cmの長さくらいに切って炒め物とお味噌汁を作る。炒め物とお味噌汁の具を一緒にすることで時間短縮。

⑥カツ丼の煮汁に解凍されたヒレカツの残りを入れ、溶き卵でとじる。

⑦鶏のムネ肉に小麦粉をふるい、溶き卵を絡めてフライパンで焼く。

いろいろごちゃごちゃ作るけどあっという間にできちゃいます。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

やっと作った妊婦常備食

一人目の時は妊娠した時からいろいろ妊婦食を冷蔵庫に常備していたのですが、

二人目はもうすぐ7ヶ月という今、やっと作りました。

まずは【ゴマの白和え】から。

ひじき・ほうれん草・豆腐・にんじん・豚肉・しいたけ・ゴマ、鉄分たっぷりの一品です。

もともと血が薄く貧血気味の私。

一人目の時も貧血になり、毎日注射をうちに通い、薬も飲んでいました。

今の私には大切な常備食。

しばらくかかさず冷蔵庫にあるだろう。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年04月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback