忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

頂き物って有難い

(両立内容) 育児 家事 サイト

【夕食メニュー】

photo07121103.jpg・鶏肉の竜田揚げ
大根おろしとめんつゆをかけただけ。
・サトイモの和風グラタン
さといもの煮っ転がしのつながり料理
さといもの煮っ転がしの残りをスライスしてジャコとねぎをふりかけグラタン用チーズをのせてオーブンで焼くだけ。
・いんげんのおひたし

このメニューに登場する、だいこん、さといも、いんげん、ねぎ全ての野菜が頂き物。
この時期野菜の頂き物が多い。
親戚のおばちゃんや近所の方、旦那の仕事関係のおじちゃんなどいろんな方からたくさんの野菜たちを頂いた。
スーパーで買うより何倍もおいしいし、安全だし、食費もかからない、良いことづくしで感謝感謝ヾ(*^o^*)ノ

【朝食メニュー】

photo07121102.jpg
・パン
・目玉焼き
・キャベツサラダ
・ウインナー
・りんご









PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

他にもこんな朝食改善効果が!

【朝食メニュー】

photo07110102.jpg
・ジャム&マーガリンパン
・スクランブルエッグ
・ベーコン
・キャベツと人参のサラダ
・かぼちゃスープ
・ヨーグルト
・コーヒー





【晩ご飯メニュー】

photo07103103.jpg
・豚チャーシューチャーハン
・八宝菜
(冷蔵庫の残り野菜を使用、うずらもないのでゆで卵・・・(;_;。))
・きんぴらごぼう
・麦味噌汁




朝食改善を始めてから1週間ほどが経つ。
朝いろいろしっかり食べることがこんなにも調子の良いものかと改めて感じた一週間。
息子が朝食を進んで食べてくれるようになったことの他にこんな良いことが。

最近娘が授乳の時、生えてきた歯でおっぱいを噛むようになった。
一般的にこの頃に噛むのは異常な行動ではないのだが、噛む前、足をバタバタさせたり、「う゛ーー」と、うなったりする様子から、母乳が出ていないか、味がまずいかのどちらかだと考えられる。
手で絞ると勢いよく飛び出るので母乳が出ていない訳ではないので、後者の味の問題だと思う。
そういえば、息子の時最後まで乳腺炎以外特別母乳トラブルがなかったのは毎日の食事にとても気を使っていたからだったことを思い出した。
外食はほとんどしなかったし、祝日でも規則正しく食べていたし、何より朝食もちゃんと考えていた。

今の自分の食生活を振り返ると、思い当たる節がちらほら。
「きっとこのせいで母乳が不味いんだ・・・。」

偶然なのか成果なのかこの一週間、おっぱいを噛んでいない。
母乳の時間の度にやってくる恐怖から開放された。
食事って本当に大切なんだ。
これからも続けていこう。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

Halloween!

ハローウィンということで、かぼちゃ尽くし。
朝テレビ「はなまるマーケット」で紹介していたメニューを2品頂きました。
材料など紙にメモることをしない私は、記憶で作ったのでだいぶアレンジしてしまっていますが。

photo07110101.jpg












・かぼちゃのグラタン
はなまるでは市販のミートソースを使っていましたが、ないので自分でミートソースを作る。
(私流ミートソースの作り方)
①ひき肉とみじん切りにしたたまねぎを炒める。
②たまねぎが透明になってきたらトマト缶を入れ、ソース・オイスターソース・ケチャップ・みりん・固形ブイヨン・ローリエを入れて煮込む。
③トロッとしてきたら塩コショウで味を調えて出来上がり。
・野菜具沢山オムレツ
(野菜の種類)
かぼちゃ・ブロッコリー(茎も)・キャベツ・人参・ベーコン
・かぼちゃのスープ
これもはなまるで紹介していたのをマネました。
「トマトを入れると酸味が利いてとてもおしいくなる」と初めて知ったので、ミートソースで使用したトマト缶からトマト一個分を利用しました。

かぼちゃは丸ごとレンジで柔らかくするので、手間がかからない。
かぼちゃスープのトマトはミートソースに使ったトマト缶を使ったのでムダがない。
かなりの時間の節約で、とっても良い両立レシピ。

かぼちゃスープ・・・いつも作るスープに足りなかったものはトマトだったというくらいおいしかった(b^∇゚)


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

晩ご飯

photo07102401.jpg【メニュー】

・卵と納豆の巾着包み
・ぶりカマの煮付け
・豚のしょうが焼き
・マヨコーンサラダ








息子は週末によく熱を出します。
3歳から幼保園に入れるのが一般的ですが、年少と呼ぶ3歳児にとって半日親から離れて暮らすことはまだ少し早い気がすると最近良く思います。
いろんな我慢やストレスや疲れが体調を崩す原因。
帰ってからも機嫌悪いし。
もう少しの辛抱だろうけど、ちょっとかわいそうな気もしてくる・・・。
なかなか思うようにいかないものである。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

仕事と家事の両立

(両立内容) 仕事 育児 家事

photo07082102.jpg












朝から仕事。
子供を見ていてもらわなくてはいけないので母に合わせて仕事をする。
娘がおっぱいに泣いたらすぐに帰ってこれるのでいろいろ気楽に出来る仕事。

朝7:00に起き掃除や食事・お弁当の準備を済ませ、仕事に行く。
帰ってからは片付けをして娘をお風呂に入れ、晩ご飯の準備。

【晩ご飯のメニュー】
・豆腐と豚ひき肉のマヨ焼き
(レシピ)①豚挽き肉・玉ねぎ・しょうが・ごま油・卵・塩コショウ・お酒・マヨネーズを粘りが出るまで混ぜ合わせる。
②しっかり水切りした木綿豆腐と①を耐熱皿に交互になるように少しずつ斜めに重ねて入れ、マヨネーズを搾り出す。
③オーブントースターで焼き色が付くまで焼き、アルミホイルをかぶせて中に火が通るまで焼く。
・なすの揚げ浸し
・ところてん

あっという間の一日。
ゆっくり座ることが出来たのは娘におっぱいをあげる時だけ。



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

もう一つ仕事復帰

(両立内容) 仕事 育児 家事 サイト更新

もう一つ、出産前からしていた仕事に復帰しました。
とは言え、この仕事は子供を預けなくてはいけないので、短時間でどうしても出て欲しいという時だけ引き受けるという条件で。
復帰初は旦那の仕事が休みの日だったのでちょっと気楽に仕事ができる。
万が一のために乳を搾乳しておき、哺乳瓶で飲ませてもらうよう準備していきました。
私が心配するほど大変ではない様子でしたが、私自身がまだ娘を預けて仕事をするということに抵抗があり、やっぱりなんだか罪悪感。

帰ってから、旦那が用事があり出掛け、娘も息子も寝ている間にサイト更新をしました。
見たいテレビがあるのでご飯の支度も早々と済ませる。
忙しいけど内容の濃い一日でした。・・・うぅぅ眠い。

photo07080901.jpg【晩ご飯のメニュー】
今、我が家がはまっている豚しゃぶ。
旦那が一人はまっているポテトグラタン。たくさん頂いたじゃがいもの消費レシピで、何気に作った一品がとても気に入ってくれて毎日のように食べています。
大豆の煮物
マカロニサラダ
枝豆

ポテトグラタンレシピ・・・じゃがいもをスライスし塩茹でる。耐熱皿に盛りブラックペッパーを振る。上からグラタン用チーズをたっぷりのせ、ケチャップをかけオーブントースターで7分ほど焦げ目が付くまで焼く。

どれも手間のかかるメニューではないので簡単にできちゃいます。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

平凡で充実した日々

photo07080205.jpg












仕事も自分のサイトも更新したいのでいつもより1時間早く起きて一日がスタート。
今日の掃除はトイレ掃除とモップがけ。月に一度と決めてるトイレ掃除、今回もけっこう汚れているr(・_・;)
何でもそうだけど掃除も朝やるとはかどる、はかどる(b^∇゚)

息子を幼稚園に送り出したら、残っている家事を済ませ早々とパソコンに向かう。
娘のおっぱいをあげながら、あやしながら、合間合間にパソコンに向かう。
・・・あっという間に息子が幼稚園から帰ってくる。
今日はここまで。

晩ご飯は頂き物のめんたいこでたらこスパ。
他にマカロニサラダと枝豆。
久々に早く帰って来た旦那が息子とお風呂に入っている間に作りました。
簡単なメニューだと晩ご飯の準備も時間がかからない。

何でもないこんな平凡な日が好き。
こんなつまらない日を充実していると感じる私はつまらない主婦だな。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年04月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback