[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皿うどん
2010.11.18 Thursday 22:25 | おかず一品紹介
キムチ鍋の締めで食べたラーメン玉が一つ残っていて、使い道を考え思いついたのがこちら。
麺を揚げてパリパリにし、あんかけを作って長崎風皿うどん。
麺は太くお菓子のベビースターラーメンみたいで、本場のとは違いますが味はなかなか。パリパリの部分の麺と、あんでくたくたになった麺どちらもおいしいんですよね。
ちなみに母の実家が長崎なので、子供の頃からよく食べているなつかしい味です。
てんぷら
2010.11.18 Thursday 22:15 | 晩ご飯一食分紹介
食材費0円のてんぷらです。
おいしそうな秋茄子、またもやかぼちゃは頂き物、ピーマンは家庭菜園の。私はもらい物上手、いや、貧しそうな顔してるだけだったりする(笑)
このメンツだとやっぱりてんぷらでしょっ。
今回頂いたかぼちゃは見るからにおいしそうで、食べた感想も期待通り、あたりでした。
かぼちゃポタージュ
2010.11.18 Thursday 22:02 | おかず一品紹介
子供たちの大好物なかぼちゃ。
かぼちゃなら毎日でも、おやつにでも食べれるほどの存在です。
なので、かぼちゃよく頂けます。
が、かぼちゃにはあたりはずれがあって、今回頂いたかぼちゃは、残念ながらはずれです。
甘みがないので、残りをポタージュに。
マッシュしたかぼちゃに牛乳・バター・塩コショウ・生クリーム・コンソメの素を入れ、蜂蜜で甘みを足しました。
かぼちゃの分量が少し少なめですが、しっかりかぼちゃポタージュおいしく頂きましたww
餃子大量生産
2010.11.16 Tuesday 12:10 | 調理時短レシピ
餃子は一度にいっきに作って冷凍保存です。
だいたい300g前後の豚ひき肉で大判餃子の皮25枚入りが二つ出来ます。少し種が余りますが。
作った日はメインのおかずで、残りは冷凍保存で、必要な時にスープに入れたり、お弁当用に焼いたり。
解凍しなくてもそのまま調理して使えるので冷凍保存は必須。
ブログ再開です!
2010.11.14 Sunday 00:53 | 家事のつぶやき・出来事
大変お久しぶりです!
約1ヶ月半ぶりの更新。こんなことは今まで1度もなかったので再開にホッとしてます。
今まで何をしていたかというと、
まずはサイトの大幅変更。
と言ってもこんなに時間をかけて、まだトップページしか変わっていないのですが。。
(頑張る主婦を応援! 育児と家事と自分の時間 両立生活応援サイト)
それにともなってこのブログもリニューアルと新たに2つのブログも開設しました。
(多忙なママが楽しむ育児日記)
(多忙な主婦の自分の時間)
あとは夏休みで休んでいた平日の仕事をはじめたこと。
知り合いのHP作りのお手伝いの仕事も少し。
10/1の国勢調査の調査員も頼まれてやってました。これは普通年配の方がやるのが一般的なはずなのに、意に反してやることになってしまいました。
年齢のせいだと諦めていた疲れが悪化し、健康診断で鉄分不足が原因と分かり薬により体質改善。これが一番のタイムロスでした。
ともかく明日から今まで通り、いやそれ以上にブログでお話したいと思ってます。宜しくです。
白身魚フライ
2010.09.16 Thursday 14:14 | 晩ご飯一食分紹介
昨日の晩ご飯は、
・きすと何かの魚のフライ(初の魚で名前忘れました)
・なすの揚げ浸し
・人参ともやしの野菜炒め
・混ぜご飯(前日の残りの火薬)
献立に行き詰ってます(汗)
季節が変われば旬物も変わるので少しは解消されるのですが・・・。
まだまだ暑い、鍋の季節はやってくるのだろうか。。。
梅だれ
2010.09.12 Sunday 17:14 | おかず一品紹介
こちらも今年の夏に頼もしいアイテムだったもの。
新聞だったか、雑誌だったかに載っていたレシピの「梅だれ」大活躍です。
とってもあっさりなのに満足感が得られる何にでもつかえるタレです。
<レシピ>
材料500cc分
・梅干し(種を取ってたたく)・・・5個分
・玉ねぎ(みじん切り)・・・中1/2個分
・ショウガ(すりおろし)・・・1かけ分
・酢・・・・・・・・・・・・・・・・・1カップ
・みりん・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
・醤油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5
・サラダ油・・・・・・・・・・・・大さじ5
・ごま油・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
・はちみつ・・・・・・・・・・・大さじ1
(・ニンニク(すりおろし)・・・好みで適量)
<作り方>
すべての材料をふたの付いた容器に入れ、よく振って混ぜ合わせる。
作り置きを冷凍庫で保存すれば、肉や魚の漬け置きに利用できるほかドレッシングにも。
保存期間は約3週間
今回はしゃぶしゃぶの付けだれに使いました。
野菜だけのサラダなどの時など、ちょっと物足らない感じの時にも使えて、重宝しましたよ。