忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

れんこんメニュー

「献立が煮詰まってきたら、いつもあまり買わない食材を買ってみる。」
献立を考える時間の節約の他に、これが最近の私の献立の悩み解決法。
悩んでいるというほどでもないですが、寒くなり冬メニューは一通り食卓に並んだので、いつもは買わない食材に挑戦して食卓の雰囲気を変えてみようと。
photo08121603.jpgれんこんを買ってみました。
めずらしい食材ではないし、嫌いな食材じゃないのに、私、れんこんってあまり買わないんですよね。
スーパーに言ってもなぜだかれんこんは目に入ってこない。・・・あれ今日売ってたっけ?というくらい。
今回は忘れず、一番に探して購入しました。
・・・何に使っているかというと、鶏だんご汁の中。れんこんをすりおろして、鶏ひき肉と一緒にだんごにしてあります。
ひき肉がちょっと足らなかったかなっと思ったけど、れんこんのおかげでボリュームが出ました。もちっとした食感のおいしいだんごが仕上がりましたよ。

photo08121602.jpg残りは筑前煮に使いました。
これは息子の分。うちの子って、れんこん好きだっけ・・・?。
ほんと、それくらいの存在感。








他にもれんこんのはさみ揚げと、れんこんとたらこの和え物も作ってみようと思っています。なかなか使えますね、れんこんくん。
" れんこん "のことをこんなに考える主婦は私くらいだろう(笑)

PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ほうれん草

photo08112601.jpg










【ベーコンとほうれん草のバター炒め】
創作料理を作ることが多い私。時間もかかるし面倒くさいけど、食費が抑えられるから作らざるを得ないのです。
って、これは言うほど食費のかかる料理ではないけど、ベーコンはたっぷり入れる方がおいしいし、ほうれん草なんて茹でて炒めたら、ちょっとになるから量もいるしで、意外に高くついちゃうんですよね。
photo08112603.jpg










だから、ほうれん草を育っています(笑)。・・・我が家の畑なかなかやります。
もう少しで食べれそうなので、これもベーコンで炒めてやろうと思っています。ほうれん草代はうきますね。うふふ。
ちなみに奥は小松菜。お正月のお雑煮用の餅菜にも代用しようと計画通りに育ってくれています。どこまでも計算高い女、ぐひひ。小松菜は栄養もあるし、無農薬だから食費節約以上の喜びがあるのよね。
こんなご時勢でも、ほうれん草、小松菜、大根のように私も逞しく生きているぞい。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ゴーヤーレシピ

私が作れるゴーヤーを使ったレシピはこれくらい。
photo08082702.jpgお決まりのゴーヤーチャンプルーに、














photo08082701.jpg初めてやった、ゴーヤーチヂミ(なかなかおいしかったです(*^ー゚)b)に、









ゴーヤーの揚げ物にゴーヤーサラダ・・・。
他にはなかなか使いにくい食材ですよね。夏限定だからおいしく感じるのかもしれない。だって冷静に考えてこんな苦いものを食べるなんて・・・でもおいしいと感じてしまうのはなぜなんだろう。



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

夏の献立

photo08081101.jpg










毎日毎日毎日毎日・・・こう暑くては食欲がなくなります。「あれが食べたい!」という家族の声も聞こえなくなり、献立を考える主婦はご飯を作る気もなくなります。
みなさんの家庭の晩ご飯が気になってしまうのですが、どんな献立でこの夏を乗り切っているのでしょうか?そーめん!?冷やし中華!?
うちはナスとトマトのミートスパゲッティなど・・・普通に食べれる出来栄えですが、食欲は湧いてこないですね(;´д`)
献立を考える時間の節約なんて書いていますが、最近の夏の猛暑は例外のようです。
さぁ~て、今日は何にしよう。。。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

えびマヨ

photo08080101.jpg【晩ご飯メニュー】
・えびマヨ
・ししゃも
・ポテトサラダ







初めてえびマヨを作りました。
私も旦那も海老好きだけど、子供たちが好きではないので・・・。
息子はエビフライも食べなくて、一般的に子供が喜びそうなものはあまり好きではありません。作る私はテンションが下がる、下がる(;´д`)おいしく出来たのになぁ。
IHで調理しているので火力が強すぎて、ちょっとマヨ和えが分離してしまったけどr(・_・;)

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

夏バテ防止にゴーヤーをどうぞ

photo08072901.jpg【晩ご飯メニュー】
・カレー
・ゴーヤーチャンプルー
・しめじとトマトのバター炒め







今年もゴーヤーの時期です。
我が家では夏バテ防止にゴーヤーをよく食べます。
もちろん息子も娘もこの苦さを食す訳はなく、ゴーヤーのエキスが染みているウインナーや卵や豆腐を食べさせています。それだけでもなんとなく効き目がありそうな本当に独特な野菜ですよね。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

うなぎ

photo08071902.jpg【晩ご飯メニュー】
・うなぎ
・鶏ささみのサラダ
・鶏もも肉とたまねぎの卵とじ







土用の丑の日ではないけれど、うなぎです。
旦那は食べ物の中で一番にあがるくらいうなぎが大好き。
でも私、うなぎが大嫌いなんです。どうしても墨汁の味がして、もちろん墨汁なんて飲んだことはないけれど習字の時間を思い出す。
だから、我が家の食卓にうなぎが並ぶのは年に一度だけ。うなぎが大好物の旦那は自分の誕生日付近に一度だけうなぎが食べれるということ。
かわいそいですが、食べたければ、出張の時にでも自分で食べに行けばいいんです。はっはっはあ!
ちなみにこのうなぎは薩摩産のうなぎです。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年10月 »
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback