忍者ブログ

≪ 前の記事

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

ジャガイモレシピ追加

ハンバーグポテトグラタンじゃがいもレシピを教えて頂きました。
「ハンバーグポテトグラタン」









ハンバーグたねを作り、グラタン皿の半分くらいまで入れオーブンで焼く。その上から具なしのマッシュポテトをのせ、マヨネーズを縦横チェック柄に搾り出し、再びオープンで焦げ目がつくまで焼く。
このとおりでもとってもおいしいなのですが、ハンバーグもポテトサラダもいつも作る量作って4皿分も出来そうなので、飽きないようにちょっとアレンジしてみました。
1つ目はノーマル。教えてもらったまま。
2つ目はハンバーグとポテトサラダの間にチーズを挟んで焼きました。
3つ目はスライスしたトマトを間に敷き詰めて焼きました。
4つ目はポテトサラダにカレー粉と砂糖を混ぜてカレー味のポテトサラダにしてのせて焼きました。
どのトッピングもおいしくて、ナイスチョイス!という感じ。
私の好みは1位トマト、2位チーズ、3位ノーマル、4位カレー味。
旦那の好みは1位カレー味、2位トマト、3位チーズ、4ノーマルでした。
他にもいろいろトッピングできそう、とってもおいしいジャガイモ料理でした。
お試しあれぇぇ。


PR

Comment (1) | Trackback () | ▲TOP

じゃがいも料理

photo08062601.jpg【メニュー】
・新じゃがと鶏肉といんげんの煮物
・マカロニサラダ
・ポテトチップ







3人の方から大量のじゃがいもを頂きました。
しかも、3日間連続で・・・さすがに3人目の方からの時は苦笑いは隠せていなかっただろう・・・でもとっても有難い頂き物です、無駄なく使い切りますよぉぉ。

さぁぁ、どのように消費していこう・・・大量なだけにピッチをあげないと。しばらくじゃがいも料理は欠かせませんな。
今回は1歳の娘をポテチデビューさせよう。お菓子のポテトチップは与えられないけど、塩分を調節できる手作りポテチは大丈夫♪
せっかく揚げるから切り方を変えて、煮物用に素揚げすれば、見た目も触感も違うジャガイモ料理を二品作れて時間の節約。
ちなみにポテトチップは食卓に並ぶまでに半分近くに減っていました・・・小さなねずみが二匹ほどいるようです。r(・_・;)
私のジャガイモのレパートリーは果たしていくつあるだろう。徐々に披露していこう。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

自家製野菜のサラダ

photo08050803.jpg(上)鶏の照り焼きのせサラダ
(下)カニカマとゆで卵のせサラダ
サニーレタスなどの葉物類は自家製
暖かくなって、どんどん大きくなるのでほぼ毎日自家製サラダを食べています。







photo08050802.jpg・・・それにしても私はサラダの盛り付けがへたくそです。
お弁当やその他の料理の盛り付けはまだましなのですが、サラダだけはどうも上手に盛り付けられません。
料理は見た目も大事なので上手になりたいです。
きっとコツがあるんですね。






Comment (2) | Trackback () | ▲TOP

お初のそぼろ丼

photo08050305.jpg
そぼろ丼。
気づけば我が家の食卓に並ぶのは初めて。
旦那も私も好きだし、子供たちにも食べさせやすいのになぜr(・_・;)
ま!そんなことはいいんですが、とってもおいしかったです。




ゴールデンウィークです。
在宅の仕事はあるけれど、暇を見つけてやればいいので家族とのんびり過ごそうと思っています。
ちなみにゴールデンウィーク中に娘が1歳の誕生日を迎えます。
盛大にbirthday partyをしてあげようっと。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

我が家の定番メニュー

photo07101607.jpg












主婦が一番悩む毎日の献立。
私もその一人。
いつもだいたい同じスーパーに買出しに行き、だいたい同じような食材を購入する。
どうしても買いやすいスーパーに行ってしまうし、買い慣れた食材に手が伸びてしまう。
そしてだいたい家族が好きな味付けで料理をしていまう。
するとだいたいいつも同じようなメニューのローテーションになる。
まぁまぁレパートリーが多い方だと自分だけが言っているんだけど、それでも料理するのがつまらなくなる日もある。

ふと思った。
思い切って誰かに食材を買ってきてもらって料理をすると、違ったメニューが我が家の食卓に並ぶのではないかと。
誰かに毎日の料理を作ってもらうというのはかなり無理の話だけで、たまに買い物だけしてもらうっていうのは叶いそうな願いである。
まぁ誰かって旦那・・・しかいないけどね(;´д`)
食費が足らなくなるのは言うまでもない。。。危険だ。




Comment (2) | Trackback () | ▲TOP

ブロッコリーの食べ方

photo07040901.jpgブロッコリーの納豆和え














photo07040902.jpgブロッコリーの温サラダ












妊婦に欠かせない、葉酸・カルシウム・鉄などが手軽に取れる食材。
茹でてマヨネーズやケチャップなどを付けて食べるのが一般的。
でもホトホト飽きてくる。
ということで、よくお邪魔させて頂いているDECOさんちのばんごはんのレシピをマネさせてもらいました。
とってもおいしく驚き!
旦那にも好評でした。



Comment (2) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年11月 »
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback