忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

スーパーのお惣菜

photo09040801.jpg【昨日の晩ご飯メニュー】

・れんこんとこんにゃくの甘辛煮
・新たまねぎと豚肉の炒め物
・しめじと豆腐のお味噌汁(昨日の残りに溶き卵を加えました)
・さいころステーキ
・焼き鳥(スーパーのお惣菜)
・うずらフライ(スーパーのお惣菜)


スーパーで偶然実父に会いました。
子供たち(孫たち)にと、お菓子やアイスや果物をどっさり買ってもらいました。さらに、旦那のお酒のつまみまで買ってもらっちゃいました。
ということで、旦那の好きなうずらフライと焼き鳥を買ってもらい晩ご飯のおかずに。
おかげで晩ご飯の準備はスピーディーに終わりました。
父からの思いがけない心遣いに、幸せな気持ちになりました。ちょっとしたことかもしれないけど、主婦にはうれしい一食分もラッキーでした。
こんな日もあっていいなぁ。


PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

頂き物で晩ご飯

photo09031201.jpg【晩ご飯】
・ジャコチャーハン
・干し大根の煮物
・スパサラダ
・みりん干し
・大根と白菜と豆腐のお味噌汁





気づけば頂き物のオンパレード。
ジャコチャーハンのジャコと卵とねぎ、干し大根が頂き物。
細かく言うとスパサラダのスパゲッティーとその具の卵も頂き物。お味噌汁の大根と白菜も頂き物。
自分で言うのもなんですが、私は本当にもらい上手。
そんな場面に遭遇すると、私の顔に「何か下さい」という文字が浮かんで来るのか、はたまた、よほど貧しい顔をしているのか。
どちらにせよ、とても有り難く、人情という温かさを感じます。
母親譲りの、持ちつ持たれつという考え方が好きな私。おいしいものはみんなで食べたいし、たくさんあれば、みんなで分けてあげたい。
どんなに閉鎖した環境になろうとも、お互い様の気持ちは一生変えたくないですね。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

あんかけ料理

photo09021301.jpg










あんかけの作り方って簡単なようで以外と難しいと思いませんか?・・・私は思います。
とろみ料理は子供たちの離乳食には欠かせない調理方法なので、今まで百回以上は作ってきたと思うけど、丁度良いとろみ加減で仕上がったことはあまりないような気がします・・・今更ですがr(・_・;)
火加減次第でダマになってしまったり、丁度良いとろみだと思ってたはずが、盛り付けるとしゃばしゃばだったり。水で溶いた片栗粉を足すとその分仕上がりが物足りない味に完成したりと。

それでも最近は思い通りのとろみ加減に出来るようになってきました。
それはある裏技を知ったから。目からウロコというぐらい、考えもしなかったぁぁぁ!!という固定概念をぶち破るような衝撃でした。
それは、水で溶いた片栗粉じゃなくて、お酒で溶いた片栗粉でとろみを作る 「酒溶き片栗粉」 という裏技。
味付けした味が変わらないどころか、お酒を使うからコクが足されてなんだか本格的な仕上がりに。
そのおかけでしっかりとろみがつけられて、しゃばしゃばで仕上がることも少なくなりました。
失敗知らずだと太鼓判です。一度お試しあれぇ。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

晩ご飯

photo09012001.jpg
・ハンバーグポテトグラタン
格子状にマヨネーズを絞っていたら、息子から「アンパンマンにしたら!」とのアドバイスを。
途中からなので不細工な仕上がりに。マッシュポテトにカレー粉を混ぜたものなので、真ん中は一応カレーパンマンです・・・(;´д`)
・自家製ほうれん草の炒め物 卵あんかけ
・大根と豚肉の煮物



photo09012002.jpg
・ねぎ焼きチヂミ前々日のフライの衣の残りを使いました。(フライ→チヂミのつながり料理)
・白菜と鶏肉の和風煮込み
・豆腐の卵あんかけスープ(前の日のほうれん草の炒め物にかけたあんかけに調味料加えました)
・混ぜご飯


photo09012003.jpg
・鶏の照り焼き
・白菜とミートボールのチーズ焼き









最近の晩ご飯でした。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

メインおかず

photo08102305.jpgハンバーグ、
・ポテトグラタン
・ブロッコリー
・ひじきの煮物の残り
・キャベツと豆腐のお味噌汁









photo08102302.jpg豚の角煮、
・肉じゃが
・八宝菜
・わかめのお味噌汁








photo08102301.jpgアジフライ、
・マカロニサラダ
・お刺身
・お吸い物










photo08102303.jpg生姜焼き用スライス豚肉を重ねたとんかつ
・鶏肉とねぎの甘辛煮
・ウインナーサラダ
・麦味噌汁








今回はメインおかずのみ。最近の晩ご飯はまとめて紹介が増えているような・・・。
ブログの更新は滞っているものの、1時間以内で作る晩ご飯、何かをしながら作る " ながら料理 " で家事の時間を節約して毎日自分の時間を確保しております。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

月日の流れは早いものです

photo08101501.jpg・肉団子スープ
・大根の煮物
・ほうれん草のおひたし











photo08101502.jpg・ミートスパゲッティ
・インナーのカレースープ
・ねぎと豚肉の炒め物
・大学いも







photo08101503.jpg・ぶりの照り焼き
・肉じゃが
・ひじき入り卵焼き
・大根のお味噌汁







今年も残り2ヶ月ちょっと。過ぎてしまうとあっという間と感じるけれど、その日その日は以外に長く感じたりするものです。毎日24時間もあるのに、やりたいことの半分しか出来ずにその日が終わっていく。それなのに過ぎてしまうとあっという間だなんて、なんだか矛盾しているような気がしてしまう。
そう、その証拠にこうやってブログの更新も遅れていってしまうのです。
とりあえず2ヶ月ちょっとやれることから片付けていこう。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

最近の晩ご飯

少し更新が滞るとせっかく撮った晩ご飯が残っていく。ということで、またもやいっきにご紹介。
photo08092403.jpg
・とんかつ(豚のスライス肉を何枚か重ね、チーズを挟んで衣をつけて揚げました。
・ねぎチヂミ
(つながり料理フライ → チヂミ
・鶏肉のマカロニグラタン(大量に作って冷凍保存していたもの)







photo08092402.jpg
・若鶏の照り焼き
・かぼちゃの煮物
・かぼちゃのサラダ
・茶碗蒸し
・昨日の残りの大根の煮物





photo08092401.jpg

・麻婆茄子
・大根のとろとろ煮物
・具沢山お味噌汁







ちょっと前まで献立を考えるのも、作るもの嫌だったのに、涼しくなってきたからなのか、やる気が戻ってきたような。これからは鍋も出来るし、おいしい季節がやってきますね。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年04月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback