[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私のお弁当
2010.06.11 Friday 05:28 | 家事のつぶやき・出来事
いつもこんな感じのお弁当を持って仕事に行っています。
子供たちのを作るようにキャラ弁などにはもちろんしません。毎日の事だし、私が食べるのだし。
基本は前日の晩ご飯の残りを入れます。
晩ご飯の量をたくさん作るのはお弁当のためでもあるという訳。
そしてこれと同じお弁当を旦那の分も作ります。お弁当暦は私なんかよりずっと長くて8年目。
旦那は8年間も晩ご飯の復習を次の日のお弁当でしているわけです(笑)。
中身は・・・混ぜご飯・野菜炒め・ほうれん草と干しえびのおひたし・卵焼き・一口カツ・ウインナー。
食卓に並ばなかったグラタン
2009.10.02 Friday 14:19 | 家事のつぶやき・出来事
みなさんは、せっかく作ったおかずを食卓に出し忘れたということはございますか?
ワタクシ、時々・・・いやっ、頻繁にそんなヘマをするんですr(・_・;)
そしてこちらのグラタン、そんな私のど忘れにより、旦那と子供たちの目に触れることなく、食べられじまいとなりました。
食事を終え、片付けの際にオーブントースターの中にさみしく残っていたグラタンさん、せめて写真に残しておきました。
食べ忘れということで遠巻きから、
せっかくなのでズームイン。
具は、運動会の時に使った食材が残っていたので、ブロッコリー・ハム・ウインナー・ゆで卵など。マヨネーズと少しのカレー粉で和え、グラタンチーズをのせて焼いただけです。
次の日のお昼ご飯に、娘とひっそりおいしく頂きました(笑)。
次からは絶対に・・・っなくべく・・・っあまり・・・っ出来ることならば、こんなヘマをしないように気をつけようっと。
息子作 : 晩ご飯
2009.06.01 Monday 13:27 | 家事のつぶやき・出来事
ちょっと体調崩しておりました。
下の子を産んでからめっきり弱くなってしまった私。子供たちが調子悪いと私も一緒になってゴホゴホ言ってましまって駄目ですね。
気づくとそんな日はいつも週末。旦那が休みなので楽なのはいいのですが、仕事を入れている日が多いので「なんだかなぁ~」と微妙です。
行かなきゃいけないこのつらさ。でもいつも働いている人は当たり前なんですよね。
わたくし、来年大丈夫かしら!?
もう復活したので二日ぶりにパソコンに向かってます。
こちらは体調の悪かった週末の話。
我が家の晩ご飯はと言うと、金・土とカレーでしのぎました。
そんな中息子が作ってくれた立派な晩ご飯。
毎食カレーを不審に思ったのか、横になっている私のところへお膳に乗せて運んで来てくれました。
うぅぅぅぅ。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ 。。ありがとう。。
・・・もちろん食べれませんが息子の優しさでお腹いっぱいです。
子供の力はすごいよ。
日曜は中華丼。
サラダや冷奴と簡単な物。さすがに三日連続カレーはねぇぇ。
写真に残すの忘れてしまい、フライパンの中の残り物をどうぞ。
・・・そこまでして載せなくても(笑)。
具は、冷凍のえび・いか・豚肉・白菜・チンゲン菜・人参・うずら・きくらげです。
テーブルに食器などを並べて準備をしていると、
「今日もカレーで良かったのにぃぃ!」・・・息子の声です。
(_ _|||) あっそっっ!!
たけのこ混ぜご飯弁当
2009.04.29 Wednesday 22:24 | 家事のつぶやき・出来事
晴天の祝日、近くの公園に遊びに行きました。
芝生の広いスペースがある場所だったのでお弁当を持って行きました。
と言っても昨日の晩ご飯の残りをお弁当にしただけですが・・・。
たけのこ混ぜご飯をおにぎりにし、から揚げの残りと、ウインナーを焼きました。
息子がデートをしたいと言うので、誰と?と聞くと「あーちゃん(私のこと)と」ですって。
まぁうれしいことを言ってくれるわと思い、「デートってどういうことか知ってるの?」と聞くと、「知らなぁぁい!」・・・だわなぁ、はははぁ。
公園デートをしてきました(笑)。
またタコ・・・。
2009.03.06 Friday 12:18 | 家事のつぶやき・出来事
今度は干物のタコ。
今年に入って頭から足までまんまのタコを見るは3匹目。
海のない岐阜に住んでいる私にとって、頭の付いたタコなんてそう見る機会があるものではない。
今年はタコに縁があるとしか思えない。
タコ飯用のタコです。
味は薄味で、タコの風味が出ておいしかったです。
・・・おいしかったけど、しばらくタコはいいです(笑)
去年のやり残し
2009.01.09 Friday 09:24 | 家事のつぶやき・出来事
今年は、年末に撮った晩ご飯画像が残っていました・・・r(・_・;)
今更ですが、なんだかすっきりしないので、さらっとのせちゃおう。
・れんこんとひき肉のサンド揚げ
(・大根とたらこと椎茸の甘辛煮)
(・ひじきの煮物)
(・小松菜のごま油炒め)
れんこんメニュー かられんこん、よく買います。レパートリーが広がってなかなか重宝しました。
・鶏ムネ肉カツ
・高野豆腐
・豚汁
ムネ肉ってただ焼くだけだと固くなるし、から揚げにすると脂身がないからパッサパサになってしまいます。
主婦としては、モモ肉より価格の安いムネ肉を使いたいところ。
そんな時実家の母から良いアイディアを。小麦粉・卵・パン粉でフライにすると、あのパサつきや固さを感じさせない、とっても柔らかなおいしいフライになります。
ちなみに衣の小麦粉を片栗粉に変え、衣を付けて冷蔵庫で寝かせるとパン粉がしっとりして、フライドチキンのような食感に仕上がります。
これはこれで、おいしい。
主婦は年中休みなしに家族の食事を作らなくてはならない・・・。ふぅぅ。
面倒くさい日だってあるし、キッチンに立ちたくない日だってありますが、今年もアイディア絞って日々の献立と戦いますぞい。
買い物に行けない日々
2008.12.23 Tuesday 13:14 | 家事のつぶやき・出来事
こんな時困るのが食材。
次の日あたり買い物に行こうと思っていたので、そのまま買い物には行けず冷蔵庫の中はすっかすか。こうなったらぎりぎりまで買い物行かずになんとかしてみせよう。主婦の力量が試されているようで闘争心が沸く(笑)
ということで、
足りないおやつを補うため、頂き物のさつまいもで大学芋を。
誕生日の時 のプリンのカラメルが残っていたので、ちょっと違った甘みの大学芋に出来上がりました。これはこれでなかなかでしたよ。
夕飯のおかずには自家製野菜を。
ほうれん草・小松菜、大根、などを使って土日までなんとか持ちこたえてやろう。