[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鶏の照り焼き
2009.10.12 Monday 23:15 | おかず一品紹介
・鶏の照り焼き
・さばの塩焼き
・もやし炒め
・なめこと大根のお味噌汁 卵落とし
久々の食事更新です。
久々なのに、普通の食事ですみません。定食のようですが、晩ご飯のメニューです。
鶏の照り焼きが得意なので、ちょくちょくやります。
これだと息子も娘もたくさん食べてくれていいです。
照りタレは、調味醤油・砂糖・みりん・お酒・にんにくです。分量は適当でも失敗ありません。甘党なら砂糖・みりんを多めに、醤油党なら醤油を多めに。
一口大に切れば短時間でしっかり味が染みて、照りが出るので忙しい時のお助けメニューです。
ビニール袋でつみれを作る
2009.10.09 Friday 22:25 | 調理時短レシピ
とっても簡単、つみれの作り方。
今回は鶏ひき肉とれんこんのつみれの鍋を作りました。
①鶏ひき肉・すりおろしたれんこん・ねぎ・醤油・ごま油・塩コショウ・片栗粉を全てビニール袋に入れます。
②袋の口を片手で押さえ、粘りが出るまでこねます。
③袋の一箇所の角をはさみで切り落とします。
④調理し沸騰した鍋に、一口大の大きさになるように手で搾り出して入れ、茹でる。
ビニール袋を使えば、手も調理器具も汚さないので、調理時間・後片付けの時間の短縮が出来ます。
野菜の水切りを簡単にする方法といい何かと使えるビニール袋、時間短縮アイテムですぞよ。
れんこんと鶏ひき肉のつみれ汁
2009.10.03 Saturday 22:46 | おかず一品紹介
・れんこんと鶏ひき肉のつみれ汁
・カレイの煮付け
・ウインナーと卵のサラダ
朝晩めっきり寒くなりましたね。
れんこんで作ったつみれ汁。しょうがと水溶き片栗粉でとろみをつけて、体を温めてくれる食材をたっぷり。ごぼうと白菜、ねぎ、もやし、野菜もたっぷりでおいしさ◎です。
これから鍋の季節ですね。私は冬の食べ物が好きなので冬が来るのが楽しみです。
食卓に並ばなかったグラタン
2009.10.02 Friday 14:19 | 家事のつぶやき・出来事
みなさんは、せっかく作ったおかずを食卓に出し忘れたということはございますか?
ワタクシ、時々・・・いやっ、頻繁にそんなヘマをするんですr(・_・;)
そしてこちらのグラタン、そんな私のど忘れにより、旦那と子供たちの目に触れることなく、食べられじまいとなりました。
食事を終え、片付けの際にオーブントースターの中にさみしく残っていたグラタンさん、せめて写真に残しておきました。
食べ忘れということで遠巻きから、
せっかくなのでズームイン。
具は、運動会の時に使った食材が残っていたので、ブロッコリー・ハム・ウインナー・ゆで卵など。マヨネーズと少しのカレー粉で和え、グラタンチーズをのせて焼いただけです。
次の日のお昼ご飯に、娘とひっそりおいしく頂きました(笑)。
次からは絶対に・・・っなくべく・・・っあまり・・・っ出来ることならば、こんなヘマをしないように気をつけようっと。
ねぎだれ鶏から
2009.09.24 Thursday 07:00 | おかず一品紹介
・ねぎだれ鶏から
・大根とちくわと人参と鶏肉の煮物
・人参と小松菜のチヂミ
・豆腐とわかめの麦味噌汁
いつもの鶏のから揚げに、[ねぎ・ごま油・酢・醤油・酢]で作ったたれをかけたあっさりレシピ。
いつものから揚げが数倍おいしくなりました。
私はから揚げ好きなので、飽きることはないですが、たまにはいいですね。
これから冬メニューがどんどん増えていきます。
献立に行き詰っていたので、救いの食材がおしくなってきてうれしいです。
ミートスパゲッティー
2009.09.11 Friday 10:36 | おかず一品紹介
・ミートスパゲッティー
・かぼちゃのにんにく炒め
・ゴーヤーのマヨ味噌和え
・ゴーヤーの佃煮
トマト缶がなかったので、ケチャップのみで作ったミートソース。
作る時はひき肉を一度に使い切ってしまうので、4人前のスパだとソースが大量に余ってしまいます。それでも私はお構いなく、次の日のお昼と旦那のお弁当にも入れ、さらにもう一度次の晩ご飯に登場させます。
子供たちの食べる量が日によるので、少ないよりは、多い方がいいと思って私の作る物はほとんど大量です。
シーフードドリア
2009.09.09 Wednesday 07:04 | おかず一品紹介
・シーフードドリア
・ゴーヤーチャンプルー
・大根とこんにゃくの味噌煮込み
・なめこと豆腐のお味噌汁
最近牛乳を飲まなくなった子供たち。
息子は大好きだったはずなのに・・・。
ということで、牛乳バック1本半でドリアを作りました。
おかわりをしたのでどうでしょう、コップ二杯分は飲んだことになるでしょうか。
不足しがちの栄養は、調理方法を工夫して補わないといけないですね。
<シーフードドリア>
①バターで玉ねぎとえのきを炒めます。塩コショウで味を調えます。
②①がしんなりしてきたら、小麦粉を入れ粉っぽさかがなくなるまで混ぜます。
③冷凍シーフードを②に加え、軽く混ぜ、牛乳を少しずつ入れ、なじませながら混ぜ、塩・コショウで最後に味を整え、3分の1ほど取り出しておきます。
④3分の2のホワイトソースの中に冷ご飯を入れて、全体になじむまで混ぜます。
⑤耐熱皿に④を盛り付けます。その上にシーチキンを乗せ、③のホワイトソースを適量かけます。
⑥グラタン用チーズを乗せて、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼けば出来上がり。
お試しあれぇぇ。