[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お米がない!
2009.07.26 Sunday 00:42 | 晩ご飯一食分紹介
我が家の米びつのお米が底をつきました。
これは一大事、こんな日に災害でもあった物なら、我が家はたちまち食糧難です。
いつもは知り合いの農家から1年分を購入しているのですが、今年は予定よりお米の消費量が多くて、次の新米までスーパーで購入しています。
ので、お米をちょこちょこ買う習慣がないものだから、こんな自体になってしまうのです。
それで昨日の炭水化物はそーめんで摂取。
お米がないとこんなに不安なものなのか、別にパスタがあるからそれでしばらく過ごしてもいいのに。
やっぱり日本人だなぁと思いつつ、弱気になって、たくさん作ってごまかしました。
・ニラ玉と、
・麻婆茄子
・天ぷら
(おくら・じゃがいも・玉ねぎ・なす・しそ)
・そーめん、などです。
今日早速お米を10kg買ってきました。スーパーのレジに並ぶ私は、かなりの笑顔だったと思います(笑)。
ホッとしました。
これは一大事、こんな日に災害でもあった物なら、我が家はたちまち食糧難です。
いつもは知り合いの農家から1年分を購入しているのですが、今年は予定よりお米の消費量が多くて、次の新米までスーパーで購入しています。
ので、お米をちょこちょこ買う習慣がないものだから、こんな自体になってしまうのです。
それで昨日の炭水化物はそーめんで摂取。
お米がないとこんなに不安なものなのか、別にパスタがあるからそれでしばらく過ごしてもいいのに。
やっぱり日本人だなぁと思いつつ、弱気になって、たくさん作ってごまかしました。
・ニラ玉と、
(おくら・じゃがいも・玉ねぎ・なす・しそ)
・そーめん、などです。
今日早速お米を10kg買ってきました。スーパーのレジに並ぶ私は、かなりの笑顔だったと思います(笑)。
ホッとしました。
PR
手作り餃子
2009.07.24 Friday 23:15 | おかず一品紹介
・手作り餃子
・野菜炒め(昨日の残り)
・ポテトサラダ(昨日の残り)
・冷奴
本当に本当に久々、餃子を作りました。
しかもよりによって、仕事で夕方6時20分に帰ってきた日に・・・。
予定では、午前中子供たちと出掛け、帰ってきてから下ごしらえだけして、2時頃から仕事に行くつもりでした。すぐ使えるように、冷凍しておいた豚挽き肉は、冷蔵庫へ移動し解凍を始めておきました。
それがそれが、午前中の用事が終わり帰宅したのは1時。帰宅後、急いで昼ごはんの用意をし食べ、久々のお日様に「待ってました!」と、干していたふとんやシーツを取り込みました。そんなことをしていると、下ごしらえなんてしてはいられず、大急ぎで仕事に出掛けました。
こんなバタバタな日の晩ご飯は絶対簡単なメニューにするのですが、解凍し始めている挽き肉が冷蔵庫でスタンバっているので使わないといけない。
豚挽き肉を使った餃子より簡単なメニューが思い浮かばず、迷っている時間はないので覚悟を決めて、帰宅後、餃子作り開始。
タネ作りをして12個作って、焼きながら残りを作る・・・で52個作って二つのフライパンで焼き上げましたよ。
昨日の晩ご飯の残りがけっこう残っていたので、副菜で用意したのは冷奴のみ。
子供たちも大好きな餃子、肉も野菜も入っているので一品作っただけですが私も子供も旦那も満足だったようです。
野菜炒め
2009.07.23 Thursday 23:37 | 晩ご飯一食分紹介
・野菜炒め(なす・キャベツ・人参・豚肉)
・親子丼
・ポテトサラダ
・ゴーヤーチャンプルー(昨日の残り)
・ささげのおひたし(昨日の残り)
・かぼちゃの煮物(昨日の残り)
昨日に引き続き頂き物の野菜を消費するためのメニュー。
特別メインと言える物はありませんが、子供たちの大好きな親子丼を作ったので我が家ではこれがメインになりますね。
暑くて食事の準備に気合が入りません。
夏が苦手なので早く過ぎて欲しいです。
ポテトグラタン
2009.07.22 Wednesday 22:35 | 晩ご飯一食分紹介
・ポテトグラタン
・ゴーヤーチャンプルー
・かぼちゃの煮物
・ささげのおひたし
・なめこと豆腐となすのお味噌汁
旦那の好きなポテトグラタン。チーズが好きなのでチーズを使うメニューは簡単でいいです。
ゴーヤーチャンプルーは今回は鶏肉を使いました。いろいろな食材を作ってみると飽きずに食べられます。
今回の使った野菜はほとんど頂き物。じゃがいも・ささげ・ゴーヤー・なす。無農薬で新鮮で本当に有り難い限りです。
ホットドック
2009.07.20 Monday 00:34 | おかず一品紹介
・ホットドック
・チーズドック
日曜ですが、私は仕事。
子供たちはまだ寝ていたので朝の準備をして出掛けます。
朝食はいつも何にしようか悩むのですが、最近は曜日ごとに食べる物を決めています。
月曜日→菓子パン+サラダ・ヨーグルトなど
火曜日→実家から届くホームベーカリーの食パン(ジャム類)+サラダ・ヨーグルトなど
水曜日→ 〃 食パン(卵やチーズなどの調理パン系)+サラダ・ヨーグルトなど
木曜日→和食(お味噌汁・つけもの・なっとう・卵・ウインナーなど)
金曜日→麺類(だいたいうどん)
土・日曜日→サンドウィッチやホットドック
朝食欲のない旦那と息子に苦労した結果に決めたのがこの献立です。
基本はパン食なので、パンがほとんど。週末飽きてきた頃にお米や麺類にして、一週間を乗り切る・・・という作戦です。
毎日違うのでなかなか好評ですが、そもそも、食べたくなくても食べさせなくてはいけないというのは苦痛ですね(汗)。
みなさん朝はどうされているのでしょうか?できることなら、忙しい朝の食卓風景を覗きたいものです。
冷凍保存しておいたおかず
2009.07.20 Monday 00:21 | おかず一品紹介
・豚のしょうが焼き
・冷凍保存しておいたフライたち(この時のコロッケ ・この時の豚肉巻きフライ )
・冷やっこ
二日前ですが、半日仕事でした。
夕方6時20分に帰宅し、あまりの暑さにお風呂に入らずにはいられず、ご飯の支度ゼロで子供たち二人とお風呂に直行。
いつも以上にフル回転で7時40分にだいぶ遅い晩ご飯を食べました。今回も我ながらなかなかのスピーディーさにうっとりです。
こういう日のために、冷凍保存しておいたおかずたち。揚げて冷凍してあるのでレンジでチンだけ、本当に簡単。しかも添加物・保存料なしの手作りなので手抜き感もなくて言うことなしです。
煮込みハンバーグ
2009.07.16 Thursday 22:52 | おかず一品紹介
・煮込みハンバーグ
・ミニ冷やし中華
・卵とわかめのお味噌汁
・煮物(昨日の残り物)
・豚の角煮(昨日の残り物)
今日は仕事でした。
疲れているので昨日の残り物もけっこうあるし、作ったのは煮込みハンバーグとお味噌汁だけ。
冷やし中華は2人前が中途半端に残っていたので、4人で分けました。定食屋とかでも、ミニうどんとか付いているメニューがあるので、そんな感じで。
あとひたすら野菜を切りました。
昨日の話の続きではないですが、こってり系を食べ過ぎると胃がもたれるので、食べ過ぎないためにも生野菜をたっぷりと。
これは旦那の希望です。
今更ですが、そうですよね。旦那は毎晩晩酌をするので私よりも食べ過ぎることが多いはずだから野菜は必須。チビたちがいるから、いつも野菜は火を通して調理してしまうので、我が家は生野菜の摂取量は少なめだったかも。
歳をとったなぁと感じる内臓機能の低下は、3つ年上の旦那の方が3年は早く感じていたはずに違いない(笑)。
これからは自分のためにも意識しますよ。ふっふ。