忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

豚チャーシュー

豚チャーシュー【晩ご飯】

・豚肉チャーシュー
・オムレツ(中身はキャベツ・ピーマン・しめじ・人参)
・もずく黒酢





 圧力鍋で短時間に作るチャーシュー。味をしっかり染みこませる豚の角煮よりも簡単でいいです。煮込みながらほかの事が出来るので、忙しい時にこそぴったり。
生姜とねぎを入れて30分、あっさり食べたいので、お湯を切り、もう一度30分圧力鍋を使って完了。
食べる時に、塩味と、豆板醤・みそ・酢などで作ったピリ辛ダレ、二種類で食べました。
バテ気味の夏にがっつり食べれておすすめですよ。
PR

Comment (3) | ▲TOP

かにクリームコロッケ

かにクリームコロッケ今回のメインはかにクリームコロッケ。
かにの嫌いな息子が唯一食べれるカニ料理で、かにじゃなくてもコーンやシーチキンでもクリームコロッケが好きなので、我が家では度々登場します。
でもクリームコロッケは調理時間がかかるので、忙しくない日が基本です。だから頻繁には作れていないです。
「オレ、本当にこれ好きだわ!」と言う一言が聞きたくて作ってます。
 ちょっと前、家事の時間短縮をテーマにしたテレビ番組の中で、春巻きの皮で包んでから衣をつけると冷やす手間が省けて、形作りやすくなるというのがやっていたので、今度試してみようと思ってます。
茎わかめ あとは、茎かわめをごま油で炒めた物。
母の実家から海草類が送られてくるので、我が家の冷蔵庫にははだいたいいつも海藻類が入っています。
自家製のおくら2本と、ねばねば疲労回復料理です。






Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

中華丼

中華丼 昨日の晩ご飯は中華丼。
中華丼は旦那が好きなメニューです。そういう理由がなければ、この時期に白菜は買いません。
特に、中華丼に必ず入っているうずらの卵が好物です。うずらの卵が好きな大人というのも微妙ですが、安上がりで、まぁいいでしょう。
 しかし、困ったことに私はうずらの卵には全く興味がありません。
スーパーで買い忘れてしまう食材の一つで、そんなちっちゃな卵を食べるなら、鶏の卵を食べようよ!と思っています。
だから、我が家の中華丼は大きな卵が出てくることが多く、いつも「信じられない・・・」という目で見られます。
だけど今回はちゃんとうずらの卵。
でも実際はやっぱり買い忘れていたんです。
中華丼をやるために白菜を買ったのに、なぜにうずらの卵を買い忘れるのか、なぞで仕方がないですが、自分でもわざとなのではないかと思っています。(笑)
白菜を駄目にしたくないし、旦那からの冷たい視線も嫌なので、わざわざ買いに行ってきたというわけです。
おかげで、「めずらしい・・・」という眼差しを浴びることになりました。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ゴーヤーチャンプルー

ゴーヤー 昨日の自家製ゴーヤーはもぎ取ると、こんなに大きく、ぱんぱんのごっつごつ。
スーパーで購入するゴーヤーには求められない新鮮さです。
 そして今年何度食べたかわからないほど食べているゴーヤーチャンプルーを作りました。






ゴーヤーチャンプルー自家製第一号のゴーヤーチャンプルーは、子供たちに気を取られているうちに、少し焦がしてしまいました。

・・・どこが!?。

うまくごまかせているでしょう。まぁ、これは私の中では焦がしたうちには入りませんからねっっ。
ということで味は、新鮮さとでプラマイ0。自分に甘い私です。

他には、
・アジの開き
・いんげんのおひたし
・しめじとチンゲン菜の中華炒め
・サラダ
・昨日の残りのお味噌汁

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ねぎチヂミ

ねぎチヂミ【晩ご飯】

・ねぎチヂミ
・ピーマンと豚肉の味噌煮込み
・牛丼
・豆腐とわかめのお味噌汁
・サラダ





「何か一品欲しい!」と思う時はいつもチヂミを追加します。
冷蔵庫の中にあるもので出来るし、簡単だし、ボリュームが出るしでなかなか良いです。
今回の具はねぎと豚肉で、和風味です。
他にもゴーヤーチヂミとかもおいしいですよ。
 
 ピーマンは自家製です。
一苗しか育てていないのですが、一度にたくさん出来て、一家族で食べるには丁度良い量です。
他の家庭菜園も順調に育っていますよ。ちゃんと育てると絶対食費は節約できるし、何より新鮮無農薬で言うことなしの大満足です。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどん 










 今日の晩ご飯は味噌煮込みうどん。
この暑くるしい中、なぜに味噌煮込みうどん!?って感じですよね。
時期外れの白菜があったのが一番の理由ですが、私の突拍子も無い献立の提案に、意外にも賛成だった旦那の一押しで決定したというわけ。
 暑い中、熱々じゃないとおいしくない味噌煮込みうどんを食べたのは初めてですよ。
寒い時にこたつの中で食べるアイスは好きだけど、冷房の効いた部屋の室温をわざわざ上げる鍋はちょっと考え物ですね。突然登場した土鍋とガスコンロに我が家の冷房機器も思いがけない強敵に一気に馬力全快って感じでしたよ。
まぁ味はおいしく、子供たちにも好評だったのでいいのですが、非エコロジーなので今後はこんな提案しないでおきます。
 そして我が家、今日こそはお米を食べるはずだったのでは・・・。
炊いたのですが、炭水化物はうどんで摂取。誰もお米は食べませんでした。当たり前ですよね。
明日こそお米を食べますぞい。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

お好み焼き

お好み焼き










せっかくお米を買ってきたのに、昨日の晩ご飯はお好み焼き。
米、食べませんでした(汗)。お米がなくて不安だったのに、気にしなければこんなもんです。
冷蔵庫と乾物保管庫を覗くと、どう見ても頭の中でお好み焼きが出来上がるので、献立決定。
全部で6枚焼き、そして完食、大好評でした。



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年04月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト

blogsearch

counter

Recent Trackback